NONGSHIM(ノンシム)の韓国インスタントラーメン「チャパゲティ」を試してみました。
チャパゲティは、韓国風ジャージャン麺として知られるインスタント麺です。
黒いソースが特徴的で、韓国では定番の人気商品ですが、日本ではまだ馴染みのない人も多いかもしれません。
口コミをチェックすると、「香ばしいけれど独特の風味」「焦げたような味がする」「濃厚でクセになる」といった感想が見受けられ、賛否が分かれる印象でした。
韓国では日常的に食べられるほど人気があり、映画「パラサイト 半地下の家族」の劇中で、「チャパゲティ」と「ノグリ」ラーメンを組み合わせた「チャパグリ(チャパゲティ+ノグリ)」が登場したことで、一気に世界的な注目を集めました。
これをきっかけに、「チャパゲティを試してみたい!」という声も増えたようです。
この韓国の定番インスタント麺「チャパゲティ」は一体どんな味なのか、実際に食べて確かめてみました。
チャパゲティとは?

チャパゲティは、韓国の大手食品メーカー・NONGSHIM(ノンシム)から販売されているインスタント麺です。
韓国の国民食ともいえる「韓国風ジャージャン麺」をインスタント化したもので、家庭で手軽に本格的な味わいが楽しめることから、長年にわたって愛されています。

NONGSHIM(ノンシム)からは、韓国風プレミアムジャージャン麺「チャーワン」も販売されていますので、ぜひこちらもチェックしてみてください。

チャパゲティの作り方
袋に入っているもの
袋の中には、やや太めの乾麺に加え、具材のかやく、風味を際立たせるオイル、そして濃厚な味わいの粉末ソースが入っています。

具材は、キャベツ、ポテトフレーク、たまねぎ、にんじんなどのが入っていて、食感のアクセントになっています。
茶色い粉末が、チャパゲティ独特のコクと香ばしさを引き出すソースになります。
玉ねぎや豚肉をベースに、甘みとコクが広がる中にほんのりとした苦味が加わった、奥深い味わいが特徴です。

チャパゲティを作る
チャパゲッティは、フライパンでも鍋でも手軽に調理できます。
それぞれ仕上がりや風味に違いがあり、好みに合わせて選ぶことができます。
フライパン
- フライパンに水350mlを入れ、沸騰させます。
- 沸騰したら麺とかやくを入れます。
- 中火で麺をほごしなが5分間ゆでます。
- 火を止めて、粉末スープと調味油を入れて、よく混ぜ合わせたら完成です。
鍋
- 鍋に水550mlを入れ、沸騰させます。
- 沸騰したら麺とかやくを入れ、4分30秒間煮込みます。
- 茹で上がったら、火を止め、お湯を60ccを別の器に移し、残ったお湯を捨てます。
- お湯を移した器に、茹でた麺と粉末スープ、調味油を入れ、よく混ぜ合わせたら完成です。

今回はフライパンで作ります。




ソースを混ぜ始めると、すぐにその香りが広がり、評判通りの焦げたような香ばしい香りが一気に立ち上ります。


チャパゲティのできあがり
ソースが麺全体にしっかり絡んだら、チャパゲティの完成です。
見た目は一瞬、オッ~!と唸るほどインパクトがありますが、日本の焼きそばを思えばこの茶褐色は有りですね。
この色は、チャジャン粉末スープに含まれる黒豆味噌(ジャージャーシーズニング)によるものです。
お好みで小ネギなどをトッピングすると、見た目も美味しさも加わりますよ。


チャパゲティを実食!


いざ実食です。
ソースを混ぜ始めたときからすでに香ばしい香りが漂い、その濃厚な色合いから「濃い味かも?」と少し不安になりましたが、ひと口食べてみると、その予想とは裏腹に、何とも言えない焦がしたような独特の風味が口いっぱいに広がります。
この独特の風味は、他では味わったことのない不思議な感覚で少し衝撃的でしたが、辛さはまったくなく、思ったほどの濃厚さもないため、意外にもスムーズに食べ進められます。
食べ進めても「一体これは何の味?」と頭を悩ませながらも完食しました。
チャパゲティは、まさに賛否が分かれる味だと思います。
独特すぎて、最初は少し戸惑うかもしれませんが、後味がクセになる一面もあります。
この味は、好きな人にとってはたまらないでしょうし、初めて食べる人にとっては新鮮で衝撃的な体験になるはずです。
興味がある方には、ぜひ一度試してみてくださいね。



クセになるかどうかは、あなた次第です。
最後まで読んで頂きありがとうございました。