Bose SoundLink Revolve レビュー | 迫力のボーズサウンドが360度から楽しめるワイヤレススピーカー

ガジェット
※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

ポータブルサイズで360°全方向に高音質なサウンドが広がり、気軽に音楽を楽しむためのBluetooth スピーカーを紹介します。

それは「Bose SoundLink Revolve」です。

このスピーカーは約4年前に購入しました。
当時、スマートフォンで音楽を楽しんでいましたが、より高音質なサウンドを求めていた時期に、「Boseストア」を偶然見かけ、試聴してみたところ、その素晴らしい音質に感動して即座に購入を決めました。

この記事では、実際に使ってみたレビューをお届けします。

こんなヒトにおすすめ
  • 部屋のどの位置からでも高音質で音楽を楽しみたい方
  • コンパクトなBluetoothスピーカーを探している方
  • 持ち運びが簡単で、部屋を移動して音楽を楽しみたい方
  • 屋外やアウトドアで音楽を楽しみたい方

SoundLink Revolve 基本情報

「SoundLink Revolve」は2017年発売のモデルですが、我が家では今でも毎日いい音で音楽を楽しんでいる現役のスピーカーです。

現在のモデルは「SoundLink Revolve II」にアップデートされており、最大再生時間が13時間に延長され、バッテリー性能が向上しています。その他の性能は変更されていないようです。

外観デザインと仕様

スピーカー本体は円筒形のデザインを採用しており、サウンドを360°全方向に拡散させることができます。これにより、どの位置に居てもクリアで均一な音質を楽しむことができます。

サイズは「15.2 (H) x 8.2 (W) x 8.2 (D)cm」になります。

Bose SoundLink Revolve

スピーカー本体は、継ぎ目のないアルミニウム製グリルで一体成形されており、スタイリッシュで高級感のあるデザインを持っています。

手に取った感触は、アルミニウムの冷たい質感と、塗装面の滑らかな質感があり、非常に良い印象を与えます。

カラーの選択肢としては、トリプルブラックとラックスシルバーが用意されています。

Bose SoundLink Revolve

上部にはシリコン素材の操作ボタンが配置されています。
これらのボタンは、シリコンの柔らかい質感と、ボタンを押したときのしっかりとしたクリック感を持っています。

ボタンの配置はシンプルで、直感的な操作が簡単に行えます。

Bose SoundLink Revolve

下部もシリコン素材で作られており、どんな場所に置いても安定感があります。

更に底面には、ユニバーサルマウントとなるものが付いていて、標準的な三脚に取り付が可能です。

この機能は、屋外やアウトドアで使用する際に特に便利です。

Bose SoundLink Revolve

充電はMicro-B USBポートに接続して行います。

さらに、AUXポートも備えられているため、有線接続しても音楽を再生することができます。

Bose SoundLink Revolve

Bose Connectアプリ

Bose Connectアプリを使用すると、電源のオン/オフやBluetoothの接続設定、自動オフタイマーの設定などを行うことができます。

さらに、2台のスピーカーを接続して「ステレオモード」にしたり、「パーティモード」を設定することも可能です。

「パーティモード」では、2台のスピーカーを同時に再生できます。

「ステレオモード」では、左右のチャンネルに分けて音楽を再生し、臨場感あふれるサラウンドサウンドを楽しむことができます。

その他

防滴仕様で、IPX4に対応しているため、キッチンなどの水まわりや屋外のアウトドアで使用する際も、水や湿気を気にせずに利用できます。

IPX4は、一般的な屋外使用やキッチンなどの湿度の高い場所での使用に適しており、軽度な水しぶきや雨に対して保護されていますが、完全に水没させることはできません。

Boseの公式ページによれば、このスピーカーは衝撃にも強いとされており、「うっかり手を滑らせても大丈夫。」とのことです。

とは、言ってますが、本体の上下にあるシリコン部分からの落下についてはある程度の保護があるかもしれませんが、側面のアルミニウム部分に関してはキズができる可能性があるため少し心配です。
一番は落とさないことですね。

スペックと特徴

SoundLink Revolve スペック
外形寸法15.2 (H) x 8.2 (W) x 8.2 (D) cm
質量0.66 Kg
入出力3.5 mm外部入力端子
Micro-B USB端子
ワイヤレス通信距離最大9 m
連続再生時間最大12時間
SoundLink Revolveの特徴
  • ポータブルBluetoothスピーカー
  • 360°全方向のサウンド仕様
  • アルミニウム製グリル一体形成ボディ
  • 一度に2台の機器に接続可能
  • 最大約12時間再生可能
  • 音声ガイド対応
  • スピーカーフォン対応
  • Siri、Googleの音声コマンドに対応
  • IPX4に対応した防滴仕様
  • ユニバーサルマウント搭載
  • Bose Connectアプリ対応
  • 充電用クレードル対応(別売り)
同梱品
  • SoundLink Revolve 本体
  • 充電アダプター
  • 充電ケーブル
  • 説明書
Bose SoundLink Revolve

SoundLink Revolve を使用した感想

実際に使ってみての感想です。

良かったところ

音質が非常に良い

重低音まではいかないですが、ポータブルサイズながらしっかりとした低音が出ているところは、やはりBoseの実力を感じます。

また、低音だけでなく中高音までクリアで迫力のあるサウンドを楽しめ、ボーカルの声もクリアに聴き取ることができるので、長時間聴いても疲れる印象はありません。

設置場所や向きを気にする必要がない

SoundLink Revolveの特長の一つは、360°全方向に高音質なサウンドが広がることです。

これにより、スピーカーの向きを気にせず、どこに置いても同じ音質で音楽を楽しむことができます。

インテリアとしても馴染む外観です

洗練された外観は、高級感がありインテリアにも非常に調和するスタイリッシュなスピーカーです。

気になったところ

たま〜に充電ができなくなる

原因はわからないのですが、たま〜に機嫌が悪くなり、充電ケーブルを差しても充電できなくなることがあります。

これを対処する方法として、製品のリセットを行うと再び充電が可能になります。
ただし、リセットを実行するとペアリング設定もリセットされるので、再度設定する必要があります。

リセットの方法は、Boseの公式ホームページを参照してみて下さい。

まとめ

この記事では「Bose SoundLink Revolve」について、ご紹介しました。

我が家ではこのスピーカーをもう4年近く使っており、最近では在宅ワークも増えたことから、ますます手放せないアイテムとなっています。

最後に、別売りの充電クレードルが利用可能です。
このクレードルを使えば、充電が簡単に行え、いつでもスピーカーを使用する準備ができるため、非常に便利です。

Bose SoundLink Revolve
タイトルとURLをコピーしました