Bose SoundLink Home Bluetooth Speaker レビュー |インテリア映えする、おしゃれなBluetoothスピーカー

当ページのリンクには広告が含まれています。
Bose SoundLink Home

Bose SoundLinkシリーズから、音質はもちろん、お部屋のインテリアにも映えるモダンで、おしゃれなBluetoothスピーカーをご紹介します。

その名も「Bose SoundLink Home Bluetooth Speaker 」です。

BoseのSoundLinkシリーズは、コンパクトなデザインながらクリアな音質と迫力ある低音を楽しめるスピーカーでも知られています。
持ち運びもしやすく、防水・防塵仕様のモデルもあるので、アウトドアなど屋外でも安心して使用できるものなど、用途に合わせたさまざまなタイプが用意されているのも魅力です。

この「Bose SoundLink Home」は、室内での利用に最適化されたモデルになります。

アルマイト加工のアルミボディとファブリックグリルを採用したモダンなデザインは、インテリアとしても間違いなく映える外観が特徴で、音質もBoseならではの部屋全体を満たすプレミアムサウンドを体感できる仕上がりとなっています。

Bluetooth 5.3に対応し、最長9時間のバッテリー駆動が可能で、家中どこでもスマートフォンやタブレットから手軽にお気に入りの音楽を楽しめる一台です。

また、2台のスピーカーをペアリングしてステレオ再生することも可能です。  

高品質なサウンドと、インテリアに映えるおしゃれなデザインを両立したBluetoothスピーカーをお探しの方に、ぜひおすすめしたい一台です。

この記事では、実際に自分で購入して使用したレビューをお届けしてます。

こんな人におすすめ
  • 高音質なスピーカー求める人
    └Boseならではの、高音質と臨場感のあるサウンドを楽しめます。
  • 室内で音楽を楽しみたい人
    └持ち運びラクラク、どのお部屋でも場所を選ばず高音質サウンドを楽しめます。
  • おしゃれなスピーカーを求める人
    └シンプルでモダンなデザインは、どんなインテリアにも映えます。
スポンサーリンク

Bose SoundLink Homeの概要

特徴

  • プレミアムサウンド
    └Boseならではの迫力の重低音とクリアでバランスの取れたサウンドを再現
  • 室内向けデザイン
    └アルマイト加工のアルミボディとファブリックグリルが、美しさと質感を演出
  • シンプル操作
    └直感的に使える物理ボタン配置で、誰でも簡単に操作が可能
  • マルチポイント対応
    └同時に 2台の機器に接続ができて、スムーズなデバイスの切り替えが可能
  • 長時間再生
    └フル充電で最大9時間の音楽再生が可能
  • マイク搭載
    └内蔵マイクで通話や音声コントロール接続が可能
  • ステレオモード
    └Bose SoundLink Homeを2台ペアリングすれば、臨場感あふれるステレオサウンドが可能

製品スペック

サイズ21.6 cm x 11.2 cm x 5.8 cm
重さ約891g
Bluetooth規格Bluetooth 5.3
対応コーデックSBC、AAC
再生可能時間最長9時間連続再生
充電時間4時間
充電端子USB Type-C
入力端子USB Type-C(充電端子兼用)
内臓マイク対応
マルチポイント対応
専用アプリ未対応
防水規格未対応
操作上面ボタン
カラーライトシルバー、クールグレー
スポンサーリンク

Bose SoundLink Homeのレビュー

Home Bluetooth Speakerをレビューしていきます。

パッケージ内容

Bose SoundLink Homeの同梱品
  • Bose SoundLink Home Bluetooth Speaker
  • USB Type-C to A ケーブル
  • 取扱説明書

電源アダプタは別途必要です。

外観デザイン 

このシンプルでモダンなフォルムはどんなインテリアにも自然に溶け込むデザインですね。

クールグレーとライトシルバーの2色展開で、どちらも落ち着いた色合いなので、自分の好みや部屋の雰囲気に合わせて選ぶことができます。

Bose SoundLink Home
出典:Bose

本体フレームにはアルマイト加工されたアルミニウム素材が使われており、滑らかな手触りだけでなく、高級感が漂います。

スピーカーグリルにはファブリック素材を採用しており、柔らかい質感が硬質なアルミフレームとの対比で絶妙な調和を生み出しています。

このBOSEロゴも、シンプルながら存在感がありますね。

背面も、質感の高いファブリック素材が採用されています。

このスピーカーグリルは取り外し可能な設計になっており、簡単に取り外すとこができます。

内部には、フルレンジトランスデューサーに加え、低音を豊かにするデュアルパッシブラジエーターが搭載されています。

サイズは21.6 cm × 11.2 cm × 5.8 cmとコンパクトで、実重量も約897gと軽量です。

持ち運びも容易なため、音楽を楽しみたいお部屋へ手軽に移動できます。

Bose SoundLink Home

本体上部には、電源ボタン、Bluetoothペアリングボタン、音量調整ボタンなどが配置されており、直感的に操作が可能です。

本体の左側面に搭載されたType-C端子により、電源供給とUSBオーディオソースとの接続が可能です。

本体底面には滑り止めラバーが施されており、スピーカーを安定して設置できます。

スポンサーリンク

上部ボタンでシンプル操作

Bose SoundLink Home

Bose SoundLink Home はアプリ非対応なんです。

スピーカー上部に配置された、物理ボタンによる直接操作で、アプリ操作が苦手な人でも直感的に使いこなせるデザインで快適に音楽を楽しめます。

デバイスとのペアリングは、Bluetoothボタンを押すだけで簡単に行え、一度ペアリングを済ませれば次回以降はスピーカーが自動でデバイスを認識するので、煩わしい操作も不要です。

さらにマルチポイントにも対応してるので、同時に最大2台まで接続が可能で、デバイスの切り替えもスムーズにできます。

このようにアプリを使わずに、本体だけで操作を完結できる点もシンプルで使いやさのポイントです。

マルチポイント機能とは、複数のデバイスに同時に接続できる機能です。これによりスマートフォンやパソコンを同時に接続し、簡単に切り替えて使用することができます。

サイズ以上の迫力ある音質

Bose SoundLink Home は、そのデザイン性だけでなく、音質もBoseならではの技術を活かし、全ての音域がバランスよく調整されていて、小型のスピーカーでありながら、サイズ以上の臨場感あふれる迫力と、クリアなサウンドを再現しています。

Boseは、パワフルで深みのある低音再生に定評のあるブランドですが、このBose SoundLink Homeもその期待を裏切りません。

低音域は重厚感にあふれ、ズンと響く迫力が感じることができて、特にベースラインが際立つ楽曲では、その迫力と深さを体感できます。

中音域と高音域の再現性にも優れており、低音に音が埋もれることなく、ボーカルや楽器のニュアンスが鮮明に再現されていて一段前に出ている臨場感が得られます。

クラシック音楽からアコースティック、さらにはポップスまで、幅広いジャンルの音楽において、楽器やボーカルの細部まで透明感のある音色で楽しめ、長時間でも聴き疲れしないスピーカーです。

室内利用に十分なバッテリー性能

Bose SoundLink Homeは、フル充電で最長9時間の連続再生が可能です。

お部屋でのリラックスタイムや日常の作業中など、長時間にわたり音楽を楽しむのに十分なバッテリー性能であり、また、電源が近くにある環境であれば、充電しながらの利用も可能です。

充電には便利なUSB-Cポートを採用しており、使いやすく効率的で、4時間のフル充電も一晩充電しておけば、翌日の使用に十分なバッテリーが確保されます。

また、バッテリー残量を視覚的に確認できるLEDインジケーターが搭載されているので、簡単に把握できて非常に便利です。

ステレオモードで臨場感アップ

出典:Bose

Bose SoundLink Homeは1台ではモノラル出力ですが、2台をペアリングすることで、左右のチャンネルとして使用ができて、本格的なステレオサウンドを楽しむことができます。

ステレオモードにすることで、より音場が広がり、ライブ感や臨場感が格段に向上します。

ただし、ステレオで楽しむにはスピーカーが2つ必要になり初期費用がかかるのがデメリットですね。

スポンサーリンク

Bose SoundLink Homeのまとめ

この記事では、「Bose SoundLink Home Bluetooth Speaker」についてご紹介しました。

Bose SoundLink Homeは、部屋の中で音楽をもっと楽しみたい方にぴったりのスピーカーです。

とにかく音質はクリアで、全体のバランスが良いので、どんな音楽を聞いても気持ちよく楽しめます。

音量を上げても嫌な感じが全然しないのもポイント!
シンプルでおしゃれなデザインだから、お部屋に置くだけで雰囲気が良くなるし、Bluetoothで簡単に繋げられるから使い勝手も抜群です。

『ちょっといい音が欲しいな』と思ったら、これを選べば間違いないって感じのスピーカーです。

おすすめの一台ですので、ぜひ試してみてください。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

本記事は個人の感想に基づいています。製品の仕様や価格は変更される可能性がありますので、最新の情報は公式サイト等でご確認ください。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!