毎日のように使っているキッチンバサミ、正直言って「切れ味、イマイチ…」「洗いにくくてちょっとストレス…」「気づいたらハサミがサビていた…」なんて、使うたびにそんな小さなストレスを感じていませんか?
食材を切るたびに「イラッ!」となるような切れ味の悪さ、分解できないから隙間が不衛生になりがちなこと、そして水回りで使うからこそ気になるサビ、気づかないうちにキッチンバサミがあなたの料理へのモチベーションを少しずつ削っているのかもしれません。
でも、もうそのストレスから解放されませんか?
今回は、そんなキッチンのモヤモヤをら吹き飛ばしてくれるキッチンバサミ、『鳥部製作所 キッチンスパッター KS-203』を、ご紹介していきます。
このキッチンバサミは、驚くほどサクサクと食材が切れるのが魅力で、さらに、分解して隅々まで洗えるのでいつでも清潔に使え、食洗機にも対応しています。
栓抜きなどの余計な機能は一切なく、食材を切るという本来の目的に特化したシンプルなデザインも魅力です。また、錆びにくいステンレス製なので、長く愛用できるのも嬉しいポイントですね。
この記事では、このキッチンスパッターの魅力を、実際の使用感とともにご紹介します。
読めばきっと、あなたのキッチンライフが変わるヒントが見つかるはずです。
- 切れ味の良いキッチンバサミを探している方
- 衛生面を重視し、清潔に保ちたい方
- 長く使える高品質キッチンツールを求める方
- 料理の効率アップや時短を考えている方
- ミニマリストで道具を厳選したい方
鳥部製作所キッチンスパッター KS-203とは
製品概要と主な特長
オールステンレス製
- 刃から持ち手まですべてステンレス製で、高い硬度を持ち傷がつきにくいです。
- 衛生的に使用でき、耐熱性が高いため煮沸消毒やアルコール消毒、紫外線消毒など様々な消毒方法に対応しています。
- 業務用の食洗器にも対応しており、手入れが非常に簡単です。
- 塗装などを用いていないため、ひび割れや塗装剥げによる食品への異物混入の心配がなく、離乳食や介護食作りにも安心して使えます。
- 製品の廃棄時に素材分別の必要がない。
分解が可能
- ハサミを完全に分解できるため、刃の重なる部分など、通常のはさみでは洗いにくい細部までしっかりと洗浄でき、非常に衛生的です。
優れた切れ味
- 食材を切ることに特化して設計されており、肉や海苔、ネギはもちろん、カニの甲羅のような硬いものまでスムーズに切ることができます。
- 刃にセレーション加工(ギザギザ)が施されており、脂の多い食材や滑りやすい食材もしっかりとホールドして切ることができます。
- 熟練の職人による軸(カシメ調整)と刃(合刃取り)の調整により、安定した切れ味を誇ります。
日本製
- 日本国内の金物の町として知られる新潟県三条市に拠点をおく、ハサミメーカーの鳥部製作所が生産加工を行なっており、高い品質が保証されています。
シンプルなデザイン
- オールステンレスのスタイリッシュで洗練されたデザインです。
- 無駄な機能(栓抜きなど)を排し、食材を切るという本来の目的に特化しています。
製品スペック
材質 | 刃部本体:ステンレス刃物鋼 柄部丸棒:SUS303ステンレス ネジ・ナット・ワッシャー:SUS303ステンレス |
---|---|
サイズ | 203mm |
重量 | 114g |
どのような用途に使えるのか
- 肉のカット
鶏肉の余分な皮や筋を切ったり、豚肉や牛肉を一口大に切り分けたりするのに便利です。鶏むね肉やささみを調理する際にも、まな板を汚さずにカットできます。 - 野菜のカット
長ネギの小口切り、きのこの石づき取りやバラし、キャベツやレタスを細かくカットしたり、海苔を細切りにするのも簡単です。 - 魚の処理
魚のヒレや小骨を切ったり、カニやエビの殻を割って身を取り出したりするのにも使えます。 - パック・袋の開封
食品のパッケージやレトルトパウチ、牛乳パックなどをスムーズに開けられます。 - パンのカット
食パンや菓子パンを切り分ける際にも、包丁よりも手軽に使えます。 - その他
お弁当作りでブロッコリーやミニトマトを小さく切ったり、キッチンペーパーやラップを切ったりと、キッチンでのちょっとした作業全般に役立ちます。
まな板を出す手間が省けたり、包丁では切りにくいものもサクサク切れたりするので、料理の時短にも繋がりますよ。
針金や金属のカットはもちろん、段ボールやゴムのような極端に厚い物の使用も刃を傷める原因となるため、カットを避けましょう。
一般的なキッチンバサミとの違い
キッチンスパッター | 一般的なキッチンバサミ |
---|---|
素材の統一性 | |
オールステンレス製。刃から持ち手まですべてステンレスでできています。 | 刃はステンレスでも、持ち手は樹脂、ゴム、プラスチックなど異なる素材が組み合わされていることが多いです。 |
分解洗浄の可否 | |
完全に分解して洗うことが可能。これにより、刃の接合部や隙間まで徹底的に洗浄でき、非常に衛生的です。 | 分解できないタイプがほとんど。刃の接合部に食材が挟まりやすく、完全に洗浄することが困難な場合があります。 |
衛生管理の容易さ | |
オールステンレスで分解可能なため、煮沸消毒や食器洗浄機での高温洗浄に耐え、非常に高いレベルで衛生を保てます。塗装がないため剥がれの心配もありません。 | 持ち手に樹脂などが使われている場合、煮沸消毒や高温洗浄ができないことが多く、衛生管理の選択肢が限られます。塗装のあるものは剥がれのリスクもあります。 |
デザインコンセプト | |
機能を追求したシンプルかつミニマルなデザイン。余計な装飾がなく、キッチンに置いた際に生活感が出にくいです。 | 色や形、グリップの素材など、デザインのバリエーションが非常に豊富。多機能(栓抜き、缶開けなど)を兼ね備えたものも多いです。 |
切れ味の持続性とメンテナンス性 | |
高品質なステンレス刃物鋼を使用しており、プロの研ぎ直しが可能な設計で、切れ味の持続性とメンテナンス性に優れます。 | 安価なものは切れ味の持続性が劣る場合があり、研ぎ直しに対応していない、またはコストが見合わないことが多いです。 |
実際に使ってみた!徹底レビュー
パッケージ

デザイン・質感について
キッチンスパッター、刃から持ち手までオールステンレス製で、左右対称のシンプルなデザインだから、キッチンに出しっぱなしでも見栄えもよく、長く使い続けても飽きがこないのが嬉しいポイントですよね。

持ち手の裏側に鳥部製作所のロゴがきちんと刻印されているのを見ると、細部へのこだわりが感じられて所有欲を満たしてくれるのと、プロ仕様の特別な道具を手にしたような気分になりますね。

刃にセレーション加工(ギザギザ)が施されているので、滑りやすい食材も逃さず、少ない力で安定してカットができます。

ハサミを大きく開くと、このカシメ(留め具)部分から、刃と刃を簡単に取り外せる構造になっています。

持ち手の握りは、やはりステンレス製なのでやや硬さを感じますが、握り辛いとかは全くないです。

実際の重さは約113gでほぼ公式通りの重さです。
これなら食材カットの負担にならない重さですね。

切れ味を検証!
皮付き鶏もも肉も、この切れ味ならサクサクとスムーズに切れます。
硬い皮も身も、ストレスなく思い通りに切れるので、下準備が格段に楽になりますよ。

ちょっとした薬味の小ネギのカットなら、まな板を出す手間はいりません。
使いたい時にサッと手軽にカットできるので、 洗い物も減って毎日の料理がグンと楽になります。

硬くて切りにくい昆布も、軽い力で切れるので、下ごしらえが驚くほどスムーズに。
煮物や出汁取りの準備も手早くこなせて、調理の時短にもつながります。

海苔もこの通り、スッときれいにカットできるので、朝の慌ただしいお弁当作りや、おにぎりの準備に頼れるキッチンバサミです。

食品やレトルトなどの包装も、スムーズに開封できますよ。

お手入れ簡単!分解して洗えるからいつも清潔
工具なしで刃を簡単に取り外せるのは、非常にお手入れが簡単で助かりますね。
このキッチンスパッター、両手でハサミをぐいっと大きく開くだけで、刃がパカッと簡単に分かれるんです。
だから、普段洗いにくい刃の裏側とか、汚れが溜まりがちなカシメ部分まで、直接スポンジやブラシでゴシゴシ洗えちゃいますよ。
取り外し方
キッチンスパッターを分解するには、両手でハサミをしっかりと持ち、カシメ部分から「カチッ」と音がするまで刃をゆっくりと大きく開いてと刃が簡単に外れます。


取り付け方
キッチンスパッター を組み立てるには、まず両手で刃を持ち、中央のカシメ部分(連結部)の位置を合わせてはめ込みます。
カシメ部分がはまったら、裏側にある留め具をハサミの本体側へしっかりと押し込みながら、ハサミの刃をゆっくりと閉じていけば連結部が固定され、再びスムーズにハサミの開閉ができるようになります。

刃の開閉が渋くなったような感じがした場合は、外した刃の裏側全体をティッシュペーパーや布などに食用油を少量含ませたもので拭くと切れ味が保てます。
キッチンスパッターのまとめ
この記事では、「鳥部製作所 キッチンスパッター KS-203」についてご紹介しました。
このキッチンスパッターは、これまでのキッチンバサミと比べて圧倒的な切れ味で、何よりも簡単に刃を取り外せるので、隅々まで洗えてとても衛生的、いつでも気持ちよく使えることに大満足のキッチンバサミでした。
デザインもオールステンレス製のシンプルなのが、飽きがこなく長く使える点も魅力です。
価格については、正直なところ「ハサミにこの値段は高いかな?」と感じるかもしれませんが、実際に使ってみればその価値に納得できるはずです。
料理の時間をもっと快適にしたい、ストレスなく食材をカットしたい、衛生的で長持ちするキッチンバサミが欲しいと思っているなら、「鳥部製作所 キッチンスパッター KS-203」はおすすです。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
本記事は個人の感想に基づいています。製品の仕様や価格は変更される可能性がありますので、最新の情報は公式サイト等でご確認ください。
鳥部製作所 キッチンスパッター KS-203には、ナガオが鏡面仕上げを施した特別なモデルもあります。
より美しい道具を求める方には特におすすめです。
価格は少し上がりますが、その美しさはきっとご満足いただけますよ。